買っちまったゾ、万歩計!!
まずは歩くことを課題?したわけですが
漠然と歩いても、なーんにも面白くないワケで、とりあえず「万歩計」を購入しました。
しかしポケットには「財布に携帯、ハンカチ、キー色々」
これ以上ポケットに物を詰め込めない!!
と言うことで「腕時計方の万歩計」を購入した次第です。

ヤマサの万歩計TM-350でビックカメラで2480円でした。
「万歩計」はヤマサの登録商標の様で、一般的?には「歩数計」と称する様です。
値段はかなりお値打ちでしたが、コレがなかなかの優れもの。
必死で腕を振らなくてもきちんとカウントされるだけでなく、
カバンなどを手に持っていて「手を振らない」状態でもカウントがOKなのです。
歩数に消費カロリー、歩行距離・時間等々、コストパフォーマンス抜群だなコレは。
4月2日の食事
朝・ハムエッグ、焼きサケ、ご飯
昼・卵とじうどん、かやくご飯(グルメ杵屋)
晩・焼肉(
他・コーヒー1杯、お菓子少々
漠然と歩いても、なーんにも面白くないワケで、とりあえず「万歩計」を購入しました。
しかしポケットには「財布に携帯、ハンカチ、キー色々」
これ以上ポケットに物を詰め込めない!!
と言うことで「腕時計方の万歩計」を購入した次第です。

ヤマサの万歩計TM-350でビックカメラで2480円でした。
「万歩計」はヤマサの登録商標の様で、一般的?には「歩数計」と称する様です。
値段はかなりお値打ちでしたが、コレがなかなかの優れもの。
必死で腕を振らなくてもきちんとカウントされるだけでなく、
カバンなどを手に持っていて「手を振らない」状態でもカウントがOKなのです。
歩数に消費カロリー、歩行距離・時間等々、コストパフォーマンス抜群だなコレは。
4月2日の食事
朝・ハムエッグ、焼きサケ、ご飯
昼・卵とじうどん、かやくご飯(グルメ杵屋)
晩・焼肉(
他・コーヒー1杯、お菓子少々
スポンサーサイト